keiの歌日記 -6ページ目

ナイル二月号掲載歌と今日の歌 秋夜思   二月七日(火)

    ナイル二月号掲載歌

 

                  秋夜思

 

     *夜は更け歌生るるなき時の間を秋 疾走すやがて芭蕉忌

  

     *たまきわるわが命かな肩に背に秋何たびの露を置き消す

 

     *寝ねがての暁に居て為すこともなく読む詩集「在りし日の歌」

     

     *夜々すだく虫のあわれを問うならば先づ置け淋しかりし郷愁

  

     *無為にしてひと日過ぎたり世はすでに黄落の季過ぎて霜降

 

     *ひと恋いしようやく秋の深まればかの膕のほの霞む闇

                             (膕=ひかがみ)

     *はらはらと散るは銀杏の葉ならずと思う心に垂るる夕やみ

 

     *ひとり旅 空分けてゆく飛行機の中に無心に翔ぶ蠅の居て

 

     *一陣の風は虚に鳴りわが前に到る緋いろに映ゆる冬薔薇

 

     *とめどなく湧き来るは雨 秋の空 仰げば杳く風鳴りのして

                                    (新仮名)

                             

 

 

             

             今日の歌

 

                 初恋        

 

     *はじめてのもの与へられ少年はをののきぬその甘き果実に

 

     *幼きに苛められつつそのあまり激しきを知りやがて恋ひけり

 

     *おそ冬の夜でありしかつゆじもの置かれしごとく背は冷たかり

 

     *すがりつつ汝が足の背に口づけぬ乙女十六をさなかりし汝

 

     *雪の日の頬赤かりき 丸かりき 今にして知るその想ひはや

 

                                    (旧仮名)

 

    

   

今日の歌  遠き影  二月六日(月)

今日の歌

 

               遠き影

 

     *をみなとは美しきトルソー静かなる夕べの窓に映ゆる裸像よ

 

     *その白き脚よたまゆらわが前に夢かゆたかな香を顕たせ居し

 

     *今にしてなほ恋ふる花ひとつ在りその髪を背に消えしかの影

 

     *去来する雲にかさねて杳き日の影へ無言でさけぶ かなしき

 

     *忘れ得ぬ香あり彩あり杳き夜にさざめきは在りここにそはなし

今日の歌  鬱の驕り  二月五日(日)

        今日の歌

 

                鬱の驕り

 

     *鬱に伏す夜は厭ひぬそのくらきセーターのごとまとひ付く闇 

 

     *春を待つこころに成れず夕やみのなか静もれる風の素気無さ

 

     *ひとからの便り十日もとどこほりさは思へずも見捨てらるるか

 

     *抜針ののち溢れ出づ緋ダリアのごときわが血を憮然と見居り

 

     *つねに敗者たりし驕りを此処に来てひとり哀しむ死の近き夕

随想と今日の歌  やがて 去る日へ  二月四日(土)

      私が透析治療を受け始めた最初は、2003年9月8日である。以来、二年数ヶ月、

     火、木、土と隔日に通院すること凡そ二百数日、思えばよく耐えてきたものだ。午後

     二時から四時間、仰臥安静の姿勢を保ち時を過ごす苦痛は、耐え難いものがある。

 

      かなり身体的にも負担を強いられるわけである。当然生理的な腎機能を全部人工

     腎たる透析器に委ねて生命維持を図るのだから、色々生理的機能に不具合を生じる。

     各患者により、種々違いはあるだろうが、骨、筋肉、など生体諸組織に少なからずダ

     メージを受ける。おおむね月一度、各種生体検査を受けて、万全を期して貰ってはい

     るのだが、正常な腎機能に比べれば、人工透析ではそのほぼ一割程度の働きしかし

     ないと言われている。当然、期間が長くなるに連れて、肉体的に出る異常は増えてくる。

     諸説はあるが、総て上手く透析が働いても、せいぜい三十年がリミットとされている。

     即ち、三十年の寿命の保証があるわけだ。


      若くして透析に入った人が生き続けるには、腎臓の生体移植を受けるしかない。一応

     登録しても、老人は優先順位から外される。私など論外だ。


      そして、二年半にもなると、身体的異常があちこち出始める。私の場合、半年位経過し

     た頃、両足の外反拇指が初発だった。主治医に聞いてもこんな例は無いという。文献的

     にも聞いたことがないと。

 

      つぎは発声困難、困難というほどでもないが、嗄声が気になりだした。次の日は元へ

     戻っているのだが、実に厭な感じだ。(これは徐々によくなり、今では殆ど無くなった)。

     喉頭諸筋に慣れがでたのだろう。疲れるとやっぱり声が嗄れる。


      最近は眼に来た。あらゆる眼筋の力が弱くなったのだ。長い読書や、PC作業、テレビの

     視聴もせいぜい一時間でアウトである。この記事も少しずつ書いている。

      ここ数日、特にひどい。主治医は、末梢の動脈硬化の進行が著しいと、また内服薬を

     増やしてくれた。

 

     今、(七種類/一日)の錠剤、散剤を服用している。生来、胃は丈夫だから平気だが、患

     者さんによってはどうしても服用しきれない人もいるようだ。


      やがて心筋に異常が出ると、狭心症や心筋梗塞が起こり、死へ到るわけである。いま

     私は心胸比がやや小さくなって来ている。(心胸比とは胸腔容積/心臓容積=X写真の

     陰影から計算)。その兆しか、最近脈拍の結滞が激しくなってきた。10回~50回に一拍

     結滞するのだ。気にせずに居ればどうということはないものの、気にしだすと不安になる。

     そうすると益々結滞が激しくなるという悪循環。


      尿量も250~300/一日 と、無尿になる日も近い。これだけは有りがたいことに、夜

     間排尿で起こされることが無くなって、朝まで熟睡できるので、体調管理に非常によい。


      そんなこんなで愈々黄泉平坂が近くなってきた。ブログも、毎日の"歌”を載せるのが精

     一杯。ブログ探索も好き勝手に出来なくなってきた。悲しいけどこれが現実。ご訪問の皆

     様に心からのお礼を申し上げ、出来る限り此処は続けるつもりだが、ブランクが長く続くよ

     うだったら・・・ご想像下さい。


      とりあえず現状報告まで。

 

 


             今日の歌

 

               やがて 去る日へ

 

     *ひたすらにさびしきものよ夜は更け悲願ざくらと言ふを思へり

   

     *一日ひと日近づきて来るその事は言へず告げをり別れの言葉

 

     *腎を病むわれにはつらし・・ ひとみなの放埓を視す生理現象

 

     *さらば友よ懐かしき日よふるさとの紫雲英畑に降れる日差しよ

 

     *長らへばしみじみかなしひとの世を生きて七十年のほころび



今日の歌   ひとつの証  二月三日(金)


        今日の歌

 

              ひとつの証 

          

 

     *結滞の絶ゆるなき日はことごとに生き居ることをを確かめつをり

 

     *とこしへににうしなひしもの腎二つそしてなほ生くこの執念さは

                                (執念さ=しふねさ)

 

     *謀られて此処に在るかやさむき午後の透析室にひとつ飛ぶ蠅

 

     *無機質の音すなる此処透析の部屋に四十人伏すふゆの午後

 

     *去りし日々やがて来る日々ことごとく美しきかの人脳漿を疾しる

                      (美しき=はしき)   (脳漿=なづき)


今日の歌  過去よりの風  二月二日(木)

    今日の歌

 

             過去よりの風

 

 

     *その先になにがあるのか知るごとくひたすら犬は尾を挙げつゆく

 

     *わたくしの二十歳を知るといふ便り給ひし大学予科の助教授

 

     *ちちははと共に在りし日少なくて遠き昭和も霞みつつ消ゆ

 

     *行き去りし過去とすぐ来る未来とのはざまに今日を抜ける空風

 

     *呼吸するごとに奥処へ風の吹くごとき唸りを鎮づめかね居つ


今日の歌  去りゆく冬  二月一日(水)

 

             去りゆく冬

 

     *喰むことを禁じられ居る生ハムのいよよ恋ひしく夕茜浴ぶ

 

     *おおぞらの果墨色の雲は消え冬はいよいよエピローグなり

 

     *ちらほらと色とその香のほの顕ちて梅一輪に春は近づく

 

     *亡母の棲む異界か知らず遠山にいまを名残の冬雲の見ゆ

 

     *ほそぼそと遠鳴く声のひとしきりかりがねは翔つ夢に向ひて

氷原二月号掲載歌  一月三十一日(火)

氷原二月号掲載作品 (丹治久恵氏撰)

     秋逝きぬ 

 

     *秋ひと夜ふかく思いの鎮みゆく省みるもの総べて灰いろ

 

     *測り得ぬ空の昂みへ翔ぶ鳥の翼はうすき詩集 あたかも

 

     *月旦のはざまゆるらに展ごりて風説ひとつ月よりとどく

 

     *白昼夢幻し日の午後は遥かなる裸形の人を強く恋い居り

 

     *秋寒の風の遠鳴りわが知らぬ街の騒めき連れ来るごとく

 

     *抱く掌に軽き身体を震わせて白き鸚鵡は「ああ」と逝きたり

 

     *四十年鳥籠を終の棲家とし起居共にせしああ汝よ逝くか

  (鳥籠=ケージ)

     *空深く鬱をつつみて昂々と何処までも蒼 どこまでも 秋

       今日の歌

 

              ひとへ

 

     *死して後恐らくは居むその人の傍へに春の香あり焦がれつ

                         (傍へ=かたへ)

 

     *一定の死を諾ひつなほひとの懐かしき香を尋めてやまざり

 

     *冬枯れの枝に三、五と集ひ来ぬ名も知らぬ鳥無心なる翳

 

     *赫焉の炎の如き思惟持つ人と思へどその身かく冷ややかに

       (赫焉=かくえん)

 

     *しみじみと舌にいぢらしその味のほの苦くして緋なるオニオン

今日の歌  冬の人びと  一月三十日(月)

        今日の歌

 

             冬の人びと

 

     *陽だまりをその肩に受け犬ひとつ屑のごとくにねむる古城址

 

     *家々にひとや籠もれる陽の見えぬ街路は寒きふゆの夕べは

 

     *さまよひのはてとどきたる一葉のおそき賀状のひとは茫たり

 

     *わすれ得ぬかのしろき脚影おとし雪に映ゆるを眩しみて見つ

 

     *年古りてなほ恋やまぬ香のあれば一日路頭にそを尋め歩む     

                           (一日=ひとひ)

今日の歌  日常  一月二十九日(日)

         今日の歌

 

                  日常

 

     *瞬きの間にはしり去る影の在りスローライフはゆめのまた夢

 

     *履き捨てしブーツくの字に崩ほれて雪に今宵もさむく暮れゆく

 

     *こうこつの人に居ならび四時あまり透析器ただ無心にまわる

                     〔四時=よとき)

     *ナース等の白衣おぼろに見ゆるまで眼底ふかく過去は映り来

                             〔眼底=まなぞこ)

 

     *自らはしかと生き居り去来する過ぐる日に視し夜をまぼろしの 

                                〔視し=みし)